ニュース

すいか割り

  お知らせ

8月3日。今年もスイカ割りの季節がやってきました。

子どもたちの夏の思い出として、遊びながら季節の味も楽しめるすいか割り。

子どもから大人まで大人数でワイワイと盛り上がれるのも魅力ですね。

 

まずは、みんなで「すいかわり♪」の手遊びを歌います。ありさん、おさるさん、ぞうさんが出てきて、

大・中・小のすいか割りをするテンポの良い手遊び歌です。「ねらって・・・えいっ」とスイカを割るフレーズが子どもたちはお気に入りのようでした。

 

 

 

 

 

その後は、

丸のままのスイカを目の前で見る機会が少ないのではないかと思い、まずは、スイカの大きさ、重さ、感触を間近に子どもたちに感じてもらったうえで、スイカ割りをスタートします。

また、すいか割りを楽しく安全に出来るようにお約束もしっかりみんなで確認しました。

 

スイカを目の前にすると、

大きいスイカにびっくり!いちご組さんは冷たくてつるつるしているスイカに目をまん丸にさせていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

もも組さんは、「スイカ大きいね」と興味津々。手をグーにしてコンコンとたたいてみると、「音がするね」と楽しい発見もあったようです。

 

 

 

 

 

 

スイカに触れた後は、いよいよすいか割り本番です!

この日に向けて、子どもたちは手作りのスイカボールを使ってすいか割りごっこをして準備をしていたので、ドキドキしながらも気合十分です!

もも組のお友だちから一人ずつ順番で、「○○ちゃんのすいかわり~♪」「ねらってねらっって~♪」「せーの!えいっ」と力いっぱいスイカに棒を当てます。棒を振り上げる姿がかっこいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

応援にも力が入ります! うーん・・・まだまだ割れませんね。

 

 

いちご組のお友だちも初めてのすいか割り体験。小さめの棒で「エイッ」と可愛らしくスイカに棒を当てることができました。

 

 

 

 

 

 

それでもまだ割れません。

 

先生たちもお手伝いお願いします!と保育士も力いっぱい頑張ります!

 

 

 

 

 

 

みんなで力をあわせて、ひびが入りましたよ。あともう少し!

「割れたかな?」スイカが気になり、その都度スイカの割れ具合を確認する子どもたちの姿も見られました。

 

 

 

 

 

 

さあ最後は園長先生にお任せしましょう 「園長先生がんばって!!」

 

 

 

 

 

 

 

 

ぱっかーん 園長先生の渾身の棒振りでスイカ全体にひびが入りました!

われた!真っ赤なスイカ美味しそうだね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

目の前で割れたスイカをみて嬉しそうな子どもたち。「あかいね!」「種の色、黒と白あるね」「においする」と気付いた子どもたちからの声がありました。スイカが割れたあとは、皮と果肉の色や触感の違い、種の発見などを体験できたようです。そして、ひとつのスイカを分けて食べることも、子どもたちの食に対する興味を伸ばす要素になります。

 

 

 

 

 

 

 

手洗いと着替えをして・・・
「いただきます!」
みんなで食べるスイカはとってもおいしかったね!みんなで協力して割ったから特別おいしいね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤いところがなくなって皮だけになるほど夢中で食べたり「おいしい」「甘いね」など言いながら嬉しそうに食べたりしていましたよ♪

 

 

 

 

 

 

 

みんなで夏ならではの日本の伝統行事に触れることが出来ました。

第二回あそびのじかん

  お知らせ

7月29日(土)に第2回『にじいろあそびのじかん』が行われました。

今回は3組の親子が参加をし、ふれあい遊びや夏野菜を使った簡単ピザ作りをしました。

 

まず始めは、お母さんとのふれあい遊びからスタートです。

 

「きゅうりができた♪」「いっぽんばし♪」など、歌をうたいながら

お母さんに体を揺すられたり、こちょこちょをされると、大声で笑ったり喜んだりし、

子ども達のうれしそうな声が聞かれていました。

「バスごっこ♪」やリズム体操ではお母さんのお膝に座り音楽に合わせながら、右へ左へと

体を動かしたり、一緒に踊ったりし、体を動かす楽しさを味わっていました。

お母さんとのふれあい遊びをたっぷりと楽しんだ後は…いよいよピザ作りです。

 

子ども達は可愛らしいエプロンと三角巾を身に付け準備万端!

まずは、夏野菜の観察から行いました。

「これは何かな?」と聞くと「ピーマン!」「なす!」と元気に答え、においを嗅いだり、手にしたり

と興味津々の子ども達でした。

今回は、餃子の皮で作れる夏野菜のピザで、作り方も簡単!

栄養士の先生にピザの作り方を教えてもらい、材料を準備すると「はやく つくりたい!!」との声が!

目の前に置かれた様々な食材にワクワクしている様子でした。

 

まずは、餃子の皮にスプーンで上手にケチャップを塗り広げていく子ども達。

その上に、なす、ピーマン、とまと、とうもろこし、ハム、チーズを自分でのせていきます。

「なにをのせようかな?」「いっぱいのせる!」とピザのトッピングは自由自在!!

山盛りのピザもあれば、チーズたっぷりのピザもあり、オリジナルのピザを完成させていました。

トースターに入れて7~8分焼くと、おいしいピザの出来上がりです。

トースターの中でチーズがトロトロ~ととろけたり、焼けていく様子を見ると

「わぁ おいしそう」「チーズプクプクしてる」と、興味津々で見入っていました。

「まだかなぁ…」「できたかな…」と、わくわくしながら焼けるのを待ち、いよいよ完成の時が!

トースターを開けると、焼きたてのピザの良いにおいがし、「やった~!できた~!」と大喜び。

「はやくたべよう!」と、美味しそうなピザを前にして嬉しそうにしていました。

みんなで「いただきます」の挨拶をして食べ始めると「おいしい!」「あったかい!」と

ニコニコの笑顔が見られ、出来たてアツアツのピザをお母さんと一緒に美味しそうに

食べていました。

「なす はいってる」「おやさい たべたよ」と夏野菜も残さずにしっかりと食べ、

ペロリと完食していた子ども達でした。

 

お母さんと一緒にふれあい遊びで楽しんだり、ピザ作りを体験したりと

笑顔がいっぱいの、うれしい、楽しい、美味しい『あそびのじかん』となりました。

☆暑い夏の一日…ステキな思い出になったかな?☆

 

◎ふれあい遊びで楽しんだ歌の歌詞をご紹介します。

 

♪きゅうりができた♪

きゅうりができた きゅうりができた きゅうりができた さあ たべよう

しおふってぱっぱぱ しおふってぱっぱぱ しおふってぱっぱぱ ぱ~ぱっぱぱ

いたずりゴロゴロ いたずりゴロゴロ いたずりゴロゴロ ゴ~ロゴロ

おみずをジャジャジャ おみずをジャジャジャ おみずをジャジャジャ ジャ~ジャジャジャ

トントンきってね トントンきってね トントンきってね トントントトン

おいしいきゅうりが できました!  いただきます!

 

 

♪いっぽんばし♪

いっぱんばし こちょこちょ にほんばし こちょこちょ さんぼんばし こちょこちょ

よんほんばし こちょこちょ ごほんばし こちょこちょ

たたいて つねって かいだんのぼって こちょこちよこちょ~

夏まつり

  お知らせ

7月19日、今年の夏まつりは、お友だちとおうちの方々がゆったりと楽しめるよう二部制にて行いました。そして「海」がテーマです。いろいろな海の生き物が登場します!!みんなでわくわく!ドキドキ!うれしいね!!

 

まずは、もも組のお友だちによる「はじめのことば」でスタート。少しドキドキした表情を浮かべながらも、保育士と一緒に挨拶することができました。

1番目のプログラムは、おみこし披露です!テーマに沿って、もも組が制作した魚をたくさん飾ったおみこしです。「わっしょい!わっしょい!」の掛け声と笛に合わせて、おみこしを担ぎます。いちご組さんは、シール貼りやお絵かきをして模様をつけた手作り鳴子の応援です!

おみこし担ぎで活気づけた後は、子どもたちが大好きな「アンパンマン音頭」を踊りました。普段、保育士やお友だちと踊っていた「アンパンマン音頭」をおうちの方と一緒に踊ることができていつも以上に笑顔が溢れるお友だち、そしてお家の方も笑顔いっぱいでした。

♪「ソレ アンアンアンときて アンパンマン」「ソレ アンアンアンときて アンパンマン」♪

♪「みんな大好き アンパンマン」♪♪

そして、待ちに待った縁日ごっこがスタートです!

今回も子どもたちが制作した作品がいっぱい♪お面は顔のパーツを貼ったり、夜店コーナーのたこやきとジュースは新聞紙やお花紙を丸めたり、クレープの果物をのりで貼ってトッピングしたり・・・そして、ひもくじの景品は、いちご組・もも組のみんなで生地をこねたり型抜きをして作ったクッキーです。水族館コーナーでは、もも組の子どもたちがフィンガーペイントで作った大きなクジラと手型や足型で作ったかわいい海の生き物たちのパネルがお出迎え。

夜店コーナーでは「どれにしようかな~」と悩みながら買い物をしたり、水族館コーナーのマグネット遊びにも夢中になり、「ここかな?」「こっち?」「できた!」とおうちの方と一緒に型はめをしたりして楽しめましたね。

先生たちの作った「わたあめ」も好評!!「ホンモノ!?」「食べられるの?」と尋ねるお友だちやおうちの方も・・・食べられるホンモノのわたあめ、そしてクッキーおいしかったかな?

帰りには、お気に入りのお面をつけてウキウキ♪ルンルン♪のお友だちでした!楽しい思い出になったかな・・・

七夕会

  お知らせ

7月7日は年に一度の七夕の日。

 

7月に入ると、園長先生が笹を持ってきてくれて、子どもたちは大きな笹に興味津々。

笹の葉に触れてみたり、サラサラという音に耳を澄ませて楽しみました。

 

 

また、保育士が笹の根元を切る様子も真剣な表情で見ていました。

 

 

その後、子どもたちが作った笹飾りを自分で飾り、

七夕の日までもも組のお部屋に飾って楽しみました。

みんなの作った織姫と彦星、かわいいね♪

 

 

そして、7月7日。

いよいよ七夕会です。

 

 

体を揺らしたり手をひらひらさせて「きらきらぼし」を歌ったり、

七夕のペープサートを見て楽しみました。

最後に彦星と織姫が会えると拍手をしていました。

 

 

その後は、子どもたちが作った笹飾りの発表です!

「ミッキーに会えますように」「アンパンマンに会えますように」

「ポテトが食べたい」「元気にすごせますように」

などのお願い事を発表し、作った織姫・彦星を見せてくれました。

 

 

もも組の織姫・彦星は、にじみ絵で染めた着物がとてもきれいでした。お顔も上手に描けていました!

 

 

いちご組の織姫・彦星も、にじみ絵で模様をつけた着物を着ています。お顔もペンで描いたりお写真もついていてかわいい♪

 

発表を見ていたお友だちも、嬉しそうにニコニコして見ていたり、

「わたしも発表したい!」と飛び入り参加をしたお友だちもいました!

 

 

最後に「たなばたさま」を歌ったあと、みんなで記念撮影。

 

はい、ちーず!

 

 

 

織姫さまと彦星さま、会えるといいね☆

 

みんなのお願いも叶いますように!

第一回あそびのじかん

  お知らせ

『第一回あそびのじかん』6月スタート!今回は、季節感たっぷり『ちまき作り』に挑戦!テーブルの上に準備されたちまきの材料のもち米や笹の葉、イ草を見つけると「わぁ~」と子どものみならず、お父さんお母さんたちも嬉しそうに見つめていました。参加者全員が揃い「あそびのじかん」の始まり~!栄養士の先生が、ちまきの作り方を実際に行いながら、分かりやすく説明してくれました。お父さんお母さんたちが、真剣なまなざしで見つめる中・・・子どもたちはもち米や笹の葉が気になり、指でツンツンと触れては喜び「早くやりたーい!」とやる気満々な様子も。さぁ~親子でちまき作りに挑戦!

大きな笹の葉を三角にした中に「ざぁー!」と言いながらもち米を入れる子どもたちも嬉しそう。もち米を入れたら、笹の葉で蓋をして~最後の難関!イ草で巻く工程へ。お父さんお母さんたちもやり方を教えてもらいながら、きれいにイ草を巻くことができました。親子で作ったちまきを持って笑顔で「ハイ!ポーズ‼」

一生懸命作ったちまきが出来上がるまで、今度は牛乳パックを使った『ギロ』という楽器作りに挑戦‼牛乳パックに貼る画用紙を、子どもたちにチョイスしてもらうと「むらさき!あたし、むらさき好き~💛」と迷うことなく手にしたり、『どれにしようかなぁ…』と、迷いながらじっくりと選んで手にする様子も。早速、親子で楽器作りスタート!牛乳パックに両面テープを貼るのは、お父さんお母さんたちで、子どもたちは楽しくテープ剥がしのお手伝いです。

画用紙を貼ると、クレヨンでお絵描きをしたり、シールを貼って可愛くデコレーション!カラフルなストローを取り付け、オリジナルのギロの完成!

完成したギロを使って『♪かえるのうた』と『♪おもちゃのチャチャチャ』を、お父さんお母さんたちと一緒に唄いました。楽器を鳴らすことが楽しかった子どもたちは「もう一回!」とアンコールするほど、お気に入りの様子でした。

楽しかった演奏会のあとは、大型絵本の時間‼いつも見ている絵本の何倍もの大きさの絵本に興味津々。

絵本を見ていると、手作りちまきが蒸しあがり、子どもたちの前に登場!出来たてホヤホヤ温かいちまき。お父さんお母さんたちと一緒に作った美味しさ100倍のちまきを手にすると、袋の中を覗き込んだり袋を離さず持ち歩いたりして、嬉しい気持ちも100倍!手作りちまきは、自宅へお持ち帰り。お父さんお母さんたちと一緒に作ったちまき!いつも以上に美味しく食べられたかなぁ~!

次回の『第二回あそびのじかん』は、7月29日(土)夏野菜を使って、『夏野菜ピザ作り』を行います。お気軽にご参加ください。お待ちしてま~す!

ページのトップへ