9月 食育活動 お月見団子作り

  給食室

9月17日は中秋の名月、お月見です。中秋とは、1年を通して最も月がきれいな日とされています。

お月見とは、満月に見立てたお団子、お米をお供えして、作物の実りに感謝し、これからの豊作を願います。

お月見の風習にちなんでおやつの時間にお月見団子作りをしました♪

まずは、お供えをする、お米、りんご、梨に触れてみました。

 

 

「ざらざらする~」「固い!」「これなに~?」など普段食べている形とは違った食材に触れるいい機会となりました。

お月見団子は、ふかしたさつま芋を潰して丸めていきます♪

 

 

みんな一生懸命にぎゅっと固めてころころと素敵なオリジナル団子が出来上がり、きなこをまぶして完成です!

 

みんなでいただきます!

 

 

 

 

「おいしい!」とみんなたくさん食べていました♪

お月見団子を作って食べることで、自分たちで作る楽しさや、作ったものを食べる喜びをさらに味わってくれたのではないかと思っています。

お家に帰ってきれいなお月様は見れたかな? 

 

お月見の由来や意味は難しくても、お月様を見てお団子を食べる日ということだけでも覚えていてくれると嬉しいです♪

 

 

ページのトップへ