プール開き
プール開きを心待ちにしていた子どもたち。太陽が顔を覗かせる中で、プール開きを行いました。大きなプールを見た子どもたちは、「わぁ~おっきぃープールだぁ~!」と大喜び!プールに近づきたい気持ちを抑えつつ、もも組さんはお座りをして、いちご組さんは散歩車に乗って参加しました。先ずはじめに、先生から水遊びをするときのお約束をイラストを見ながら、クイズ形式で確認しました。「プールの周りを走っては~?」と、先生が子どもたちに質問をすると「走ってダメ~!血出ちゃう~」と答えが返ってきました。お約束の話が終わり子どもたちに「お約束守れるかな?」と聞いてみると元気な声で「はいっ!」と、返事が聞こえていました。
お約束を確認したあとに園長先生からお話があり、園長先生のお話を『うんうん!』と、頷きながら聞く子どもたち。「お約束を守って、安全に楽しく水遊びができるように!」と、園長先生のかけ声に続いてみんなで一緒に「エイエイ オォー!!」気分も盛り上がってきたところで、にじいろを代表し3名のお友だちが先生と一緒にテープカットをしました。テープが切れると、パチパチパチ~と、喜びの拍手!「楽しく水遊びをしよーう!」さぁ~水遊びの始まり~!!
ペットボトルキャップで作ったお魚を水に浮かべて~お魚すくい!「ん~できなーい・・・」なかなかポイの中に入らず、悪戦苦闘する様子も。『どうやって捕まえるか?』と、考えた方法は・・・『手で掴む』でした!好きな色のお魚を選んで~「とれたぁぁー!」と、嬉しそうに見せる子どもたちでした。また、ペットボトルで作ったじょうろやぞうさんのじょうろも人気!「気持ちいぃ~!シャワーみたーい」と、保育士がシャワーに見立て遊ぶと、子どもたちも真似をしてシャワーごっこ。「きゃ~!」と、喜びの叫びが!!とても楽しんでいました。プールの中には、カラフルなスポンジで作ったポンポンがプカプカと浮いていて、「なんだ?これ」と、指でツンツン。保育士が『ぎゅぅー』と、ポンポンを握り水が垂れてくる様子を見せると「雨みたいだね~」と、言いながら同じように『ぎゅぅー』。「雨だー」と喜んで遊んでいました。
保育園の水遊びが初めてのいちご組さんは、みんな興味津々!躊躇なくお湯を溜めたタライへGO!『パチャパチャ』優しくお湯に触れていたのも束の間。次第に『バチャバチャ』と、豪快な音へと変化していました!小さいカップで水をすくい自分の体にかけることを楽しんだり、ぞうさんのじょうろをかかげた瞬間・・・『ジャー』お湯が逆流!顔にかかってもへっちゃらな様子を見せていました。また、自分の手でお湯をすくおうと、何度もお湯の中に手を入れ必死な姿も!とても可愛らしく楽しい水遊びデビューとなりました。
これから梅雨の季節がやってきますが、天気が良い日には太陽の下で思う存分水遊びを楽しんでいきたいと思います。今年の夏は、たくさん水遊びができるといいなぁ~!