豆まき

  お知らせ

2月3日(金)は、節分の日で、今年も、子どもたちの成長に合わせて、各クラスで豆まき会を楽しみました。

 

まずはいちご組の豆まきの様子です。

いちご組は、鬼の目・鼻・口などを両面テープで貼ったお面を付けて参加しました。

鬼の苦手な柊の葉っぱと鰯を実際に見てみると、「これは、なんだろう」と不思議そうな表情を浮かべたり、

「葉っぱ」「お魚」と言いながら触ったり匂いを嗅いでみたりと興味津々の様子も見られました。

その後には、豆の代わりに新聞紙のボールを鬼のイラストに投げて、豆まきごっこをしました。保育士の言葉を真似して、「おに、そと~」と言いながら、上手に鬼に向かって投げることができていました。口の開いた鬼も大人気で、新聞紙のボールを口の中に入れると、口の中を覗いてみたり、何度も入れたり出したりを繰り返しながら楽しんでいました。

最後に保育士が福豆を撒き、お菓子拾いを楽しみました。一生懸命拾って自分の豆入れのバッグにたくさん詰める、いちご組の子どもたちでした。

いちご組のかわいい豆まきに続き、もも組でも豆まきをしました。

気分で作ったお面を被り、『節分』について話を聞きました。鬼の絵が登場すると「こわいね~」「どうして怒ってるんだろう?」など、ドキドキしながら話を聞く子どもたち。

実際に鬼が苦手な柊、鰯を見せると鰯の臭い匂いに「臭い!」と鼻をつまんだり顔をそむけていました。鬼の苦手なものは『豆・生臭い鰯・トゲトゲして痛い柊』を知った子どもたち。大きな声で「鬼は外~!福は内~!」と言って豆を撒くと鬼が逃げて行くことを伝えると、「できる!こわくない」とやる気満々!豆まきを行う前に、好きな色の鬼の顔に髪の毛や目、口をクレヨンで描き、強そうな鬼のバックを代表のお友だちが披露してくれました。新聞紙で作った豆を入れて、鬼風船や大きな青鬼の絵をめがけて~いざ!豆まき開始。

すると・・・どこからか〝どんどんどん〟と音が聞こえ、その音に気が付く子どもたち。表情が変わり、音が聞こえるほうに目を向けると~戸が開き、「わぁ~!!」と大きな赤鬼がやってきました。赤鬼の登場に逃げまわり、泣き出し保育士の背後に隠れる子どもたち。驚く子どもたちがいる中、果敢に赤鬼に立ち向かい豆を投げる姿も。泣かずに投げる子や泣きながらも頑張る子など、鬼退治に一生懸命でした。それでも鬼が逃げないと分かった子は、鬼に直接豆を渡すという、驚きの光景も見られました。それが功を奏したのか、「うぅぅぅぅ・・・」と鬼が苦しみだし、逃げるように立ち去りました。

鬼が逃げたことが分かった子どもたちは、「鬼・・・逃げちゃった?」「もう来ない?」と、不安な様子でしたが、「鬼は逃げちゃったよ!」と知らせると「やった~!鬼、やっつけたー」と、友だちと喜びのあまり飛び跳ねたり、「豆、投げれたよ~」と保育士に知らせる様子が見られました。その時、鬼からの手紙を見つけました。その手紙には、『みんなの楽しく遊んでいる声を聞いて、みんなと一緒に遊びたかったんだよ!』とみんなと仲良しになりたかった鬼の思いが書かれていました。怖い鬼ではなかったことを知った子どもたちは、「鬼さん、また遊びに来てくれるかな?」「怖い鬼じゃなくて優しい鬼だったんだね」と、怖い鬼だけではないことを知った、豆まき会となりました。

頑張った子どもたちに、「自分のお腹の中の鬼は、いなくなったかな?」と聞いてみると、「あれ?いなくなったみたーい」「もう泣かないよ~!」と、子どもたちの鬼も無事に追い払うことができました。その後、子どもたちが元気に幸せに毎日過ごすことができるように!という思いを込めて、お菓子撒きをしました。「福は内~!」と保育士のかけ声と一緒にお菓子が撒かれ、たくさんお菓子を拾うと嬉しそうにバックを抱える子どもたちでした。みんなで、年の数の甘納豆を食べながら、鬼の話に盛り上がる子どもたちでした。

 

給食では、恵方巻作りに挑戦!海苔の上にご飯を敷き、具を並べ巻きすで巻き巻き~!恵方巻の完成に喜ぶ子どもたち。鬼のハンバーグも登場‼大きな口を開けて、美味しそうに頬張っていました。

 

ページのトップへ