2025年08月

夏祭り

  お知らせ

連日暑い日が続いていますね。キッズルームにじいろでは7月24日(木)に夏祭りを開催しました。

今回のテーマは「ジブリの森」です。玄関からジブリのキャラクターが登場!お祭り会場までの階段には、子どもたちの手形で作ったポニョ、制作した花火が飾られて夏祭りへの気持ちが高まります。入り口には大きなトトロがお出迎えし、中トトロ、小トトロ、メイちゃんの顔パネル、ネコバスのクッションの乗り物、まっくろくろすけなどなど・・・たくさんのジブリキャラクターで、当日はにぎやかな様子でした。

 

では、その様子をお届けします♪

 

「これから なつまつりを はじめます」のももぐみさんのはじめのことばから、夏祭りがスタートしました。お家の方や保育士と一緒に、ドキドキしながらも、みんなの前に立って一緒に挨拶することができました。

今年のお神輿は、もも組さんが遊びの中で使った新聞紙をポリ袋に入れて作った大きなトトロを上に乗せました。お神輿の周りには、今年もも組さんがプランターで育てている野菜「きゅうり・ナス・トマト・トウモロコシ」を折り紙をちぎり、糊付けやシール貼りをして制作したものを貼りました。もも組さんみんなで、お家の方にも一緒に、「わっしょい、わっしょい」と頑張ってお神輿を担いで室内を歩き回りました。いちご組さんも手作りマラカスを持って、可愛らしく応援してくれました。

 

その後は、みんな大好き「アンパンマン音頭」を楽しく踊りました!お家の方と一緒に手を繋いだり、抱っこしてもらったりしながらニコニコで参加していました。

その後、大型絵本「へんしんトイレ」を見て待っていると、あっという間にお部屋が縁日会場に変身していました。「早くいきたいな♪」と興味津々の子どもたちでした。

 

ここから縁日コーナーの紹介をします。

 

~たべものやさんー~
今回は、「トロピカルジュース」「チーズハンバーガー」「ポテト」「たこ焼き」「練りあめ」が並びました。「これください」と親子で好きな食べ物を選び、ほくほくでお土産の袋にいれる子どもたちでした。

夏祭りが終わってからも、「家でよく遊んでいます!」とおうちでもおままごとに大活躍です。

~おめんやさん~

お面コーナーでは、もも組さんが顔のパーツを貼って作った「トトロ」「ネコバス」、いちご組さんが色を塗って作ったみんな大好き「アンパンマン」「ドキンちゃん」「バイキンマン」が並びました!それぞれ好きなお面を選び、身に付けて更にお祭り気分ですね♪

~ヨーヨーすくい・プカプカすくい~
「どれにしようかなぁ?」と好きな柄のヨーヨーを狙って、おたまで上手にすくえました!自分で取ったヨーヨーを嬉しそうに抱えている子どもたち。夏祭りらしく、甚平を着てきた子もいて、ヨーヨーがよく似合っていました♪夏まつりといえばヨーヨー釣りですね!プカプカすくいも大好評でした♪

~ワニワニパニック~

手作りワニワニパニックが登場です!先生が動かすワニさんをピコピコハンマーでタッチしました。

「どこからでてくるかな?!」「あ!出てきた!」「タッチ!」と子どもたちにも大人気でした!

ゲームを終えた後は、笹の葉の箱に包まれたかわいいお土産がありました。中には、みんなで型抜きをしたクッキーと、トトロのクッキーのプレゼントが入っていました♡

そして今年も撮影OKのコーナーとして、ジブリの遊び場に顔出しパネルを設置しました。パネルに顔を覗かせてジブリのキャラクターに大変身!とても可愛らしかったです。 大きなネコバスは、座って乗ることができたり、風船」のトトロがあったり、まっくろくろすけをタッチするコーナーがあったり・・中でも人気だったのは、ガチャガチャボール落としのゲームです。ひー先生渾身の力作!「ピタゴラスイッチみたい」とお友だちやお家の人と楽しく遊ぶことができました。

~わたあめコーナ~

園長先生の愛情がたっぷり詰まった綿あめは、紅白2色でかわいらしいかったですね。

最後の方に綿あめの味見もして親子でほっとする場面もありました。綿あめはふんわりして甘くておいしかったね♪

 

 

夏まつりを通して子どもたちの素敵な発見や表情を沢山見ることができました。

また、子ども達と一緒に感じたり、寄り添ったり、共感したりしながら過ごす保護者の方の姿がとても印象的で温かい気持ちになりました。

大好きなお父さんやお母さんと一緒に過ごした時間は子どもたちにとって宝物になっていることと思います。

保育園での夏まつりは終わりましたが、引き続き子どもたちと夏まつりでの出来事を思い出しながら過ごしていけたらと思っています。夏まつりのご参加ありがとうございました。

ページのトップへ