2024年02月

豆まき会

  お知らせ

豆まき会(もも組) ホームページ

2月3日は節分! 保育園でも2日(金)に豆まきをしました。

手作りのお面や豆入れを作り準備万端で当日を迎えた子ども達。

ももぐみのお友達は会が始まる前にいちごぐみへ行き、自分たちで作ったお面と豆入れを

披露しました。

「どうやって作ったの?」と聞かれると「びりびりしたよ」「のりではったの」と、いちご

ぐみさんにいろいろ教えてくれました。

部屋に戻り豆まき会が始まりました。

保育士から、節分についての由来や鬼の苦手なもの(豆・やいかがし)の話しを聞き、実際に

柊の葉に触れたり、鰯の匂いを嗅いだりしました。

「ちくちくするね」「おさかな なんかくさいね」との声が聞かれ、興味津々!!

また、友だちと喧嘩をしてしまう”おこりんぼ鬼”や、大きな声で泣いてしまう”泣きむし鬼”

など”自分の心の中にいる鬼”についても話しがあると、「まめをなげてやっつける!」と言う

お友達もいました。

次はいよいよ豆まきです。

新聞紙で作った豆を豆入れに入れると、室内に飾ってある絵や風船の鬼に向かって

「おにはそと~!」「ふくはうち~!」と元気に投げていた子ども達。

色々な所にいる鬼を見つけ「ここにもいた」「やっつける」と

張り切っていました。

楽しんで投げていると…部屋の外からドンドンドン…と太鼓の音が!!

「なんだろう?」と、子ども達もドアを見ていると…青鬼が登場しびっくり仰天!!

 

「こわい~」と泣いたり、保育士の陰に一気に隠れていましたが、泣かずに鬼の姿を

よく見ながら豆を投げようとする子もおり、保育士と一緒に「おには~そと~」と

やっつけてくれました。また、初めは怖くて泣いていたお友だちも、「鬼さんやっつけよう」

「みんなで豆を投げよう!」と声をかけられると途中から泣き止み、豆を投げてやっつけよう

とする姿が見られ、子ども達それぞれの姿に成長を感じました。

 

子ども達から豆を投げられた鬼は、早々に逃げていき見事もも組さんが鬼をやっつけて

くれました。「やったー!鬼さんやっつけたよ!!」と、声をかけられても、嬉しさ半分、

怖さ半分で保育士から離れられずにいましたが、みんなで鬼が逃げて行ったことを確認すると

「おに いないね!」とやっと安心していた子ども達でした。

その後は、豆まきの代わりのお菓子まきをして拾うことを楽しんだり、一年の健康を願い

年の数だけ甘納豆(大豆の代わりに)を食べました。甘~い甘納豆に「おいしい」「あまい」と

笑顔が見られていました。

鬼の姿にはびっくり!の子ども達でしたが、勇気を持って鬼をやっつけようとするなど

頑張る力を発揮し、心も一回り大きくなったもも組の豆まきでした。

次に、いちご組の豆まきの様子です。もも組の素敵なお面を見たあとに、いちご組の子どもたちも自慢のお面を披露しました。いちご組のお面は、ちぎった折り紙を糊でペタペタ。目や鼻・口のパーツを「ここかな?」と見本を見ながら貼ったり、お花紙をクシュクシュと丸めたものを貼り、カラフルな髪に仕上げました。

お面のお披露目が終わると、さぁ!待っていた鬼退治。豆まきに参加したいちご組の子どもたち。お面を被ると力がモリモリ湧いてくるようで、鬼の絵に向かって「強いぞ~!」とかっこよくポーズする余裕を見せていました。先ず、『節分ってな~んだ?』節分の由来について、イラストを見ながら話を聞きました。鬼の絵が出る度に、部屋に貼ってある青鬼の絵を指差し「おに!」と教えてくれる子どもたち。鬼への興味も少しずつ高まってきたので鬼の嫌いなものとして、柊と焼いた鰯を見せました。柊のチクチクした葉に触れると、「いたっ」と指を引っ込めたり、鰯の匂いを嗅ぐと「くさっ」と鼻をつまんだり・・・柊の枝に鰯の頭を刺し、鬼が逃げるとされる『柊鰯』を見せ手に持たせてみると、初めて見る!触れる柊鰯に目が点に。

そして次は、お待ちかねの鬼の的当てゲーム!自分たちで作った新聞紙の豆を手に持ち、「鬼は外~」と保育士のかけ声を合図に、青鬼・赤鬼めがけて豆を投げました。優しい子どもたちは、投げるより鬼の前まで行き豆を入れたり、鬼の顔に触れ「これは目。これは鼻~」などと微笑ましい姿が見られました。

わいわい楽しく豆まきをしていると~鬼のお面をつけた保育士が子どもたちのそばに・・・鬼の存在に気づいた子どもたちは、怖いと泣きだす子や鬼の登場に楽しくなり喜ぶ子など反応は様々。鬼が保育士であることが分かり、鬼に「だっこ~」と要求する様子も。青鬼に向かって「鬼は外~」と保育士が豆を投げつけると、青鬼が「ううううっ・・・」ともがく姿が。「もっと投げよ~う!」と保育士と子どもたちは力を合わせて青鬼に「えいっ!」と豆を投げると鬼は逃げていき、鬼退治大成功!

鬼を追い払ったあとは、「福は内~」とかけ声をかけ、福が来るように!と保育士がお菓子撒きをしました。パラパラ~とお菓子を撒くと、同じ種類のお菓子だけを拾う子や1つのお菓子を大事に抱える子など、さまざまでしたが、どの子も笑顔で嬉しそう!手作りの豆入れにお菓子を入れ、福をたくさん拾ったいちご組の子どもたち。みんなで輪になり、年の数の甘納豆をパクッ。甘くて美味しい甘納豆。「ちょーだい」とおかわりを要求する姿も。みんな年の数以上に甘納豆を食べ、大満足の豆まきとなりました。

節分メニュー

  給食室

2月2日は豆まき会に合わせて、節分メニューでした。

午前中は鬼退治をした子どもたち…。給食室にも「キャー!」という豆まきを頑張る声が聞こえてきました。

お昼のメニューはオニぎり、おさかなハンバーグ、卵焼き、大豆サラダ、大根の味噌汁、いちごでした。

オニぎりは、三角おにぎりにおかかをかけて、にんじんの角をのせて、海苔でお顔にしました。オニさんの3人トリオです。

おさかなバーグはさば缶が入ったハンバーグです。柊イワシのいわしをイメージして見た目もおさかなにしました。

大豆サラダの大豆は「納豆みたい~!」と喜んでいる子もいました。

みんな3人トリオのオニさんも、ぱくっと食べて退治してくれました。

         

 

午後のおやつは食パンといちごジャムの恵方巻ロールを各クラスでクッキングしました。

食パンにいちごジャムを絞って、くるくる巻きます。作りながら、いちごジャムの甘い匂いで「早く食べたい~!」「おいしそう!」とみんなやる気いっぱいでした。「また作ろうね!」とうれしい声も聞けました。

 

 

      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もも組さんもいちご組さんもオニ退治を頑張ったので、今年も一年健康で、たくさんの福に恵まれますように。

ページのトップへ